イタリアと双璧!スペインワインもコスパが抜群で家飲みにも○

ワインと言えばフランス。そして、最近はイタリアがどんどん伸びてきている…というイメージが強いですが、スペインも負けてはいません。そのクオリティの高さとコストパフォーマンスの高さ、そして地ぶどうの多さでいえばイタリアにもひけをとらないのではないでしょうか!

何より嬉しいのは美味しいワインを安価で飲めること。イタリアワインは最近人気がぐんぐんと伸びてきているので価格も少し高くなってきている傾向があるのですが、スペインはまだ大丈夫です。イタリアやフランスとは違う、まさに「スペインらしい」と言えるような華やかなワインを多く楽しむことが出来ますよ。

スペインの有名なワインの産地と言えばやはり「リオハ」でしょう。スペインワインの代表的な品種である「テンプラリーニョ」や「ガルナッチャ」はこのリオハで造られることが多く、スペインワインの代表的な産地と言われています。特に赤ワインが有名ですね。白ワインで有名な産地は「ペネデス」といわれるところです。こちらは微発泡の白ワイン「カヴァ」が有名です。

また、御多分にもれずスペインもワインの格付けがあります。最高クラスのワインには「D.O.C」という格付けが与えられ、これを与えられているのはごくわずかです。スペインの一流のワインを飲んでみたい!と思うなら、こちらの格付けがなされたワインを飲んでみてください。ちなみに私は飲んだことがないのでどのような味かはわからないのですが…。

スペインワインはこの一般的な格付けに加えて、「熟成度」でも分けられているのが特徴的です。ワインショップなどで見るもので「レゼルバ(Reserva)」や「グラン・レゼルバ(Gran Reserva)」と入っているものを見たことはありませんか?こちらはスペインの熟成ワインの中でもTOP2の熟成度が高いワインになります。より深い風味や香りを楽しむことが出来ますし、意外とお財布に優しい値段で売られていることも多いのでぜひ一度は飲んでいただきたいと思っています。

全体的に華やかで香りも立つ、バランスがいいワインが多いのもスペインワインの特徴です。個人的にお気に入りな品種はテンプラリーニョ。サンジョベーゼが好きな方ならきっと好きなはず!1000円台で飲めるものもとっても多いのでぜひ一度試してみてください。